Nihon no Gohan
Menu
Our Approach to Cooking
Workshop
All About "Dashi"
Cooking by Season [Ja]
Diary [Ja]
En
Close
わたしたちの想い
ワークショップ
だしのこと
私と、家族と、だし
「和だし」のルーツ
日本ならではの「だし文化」
和だしいろいろ
かつお節
昆布
煮干し
しいたけ
かつお節のこと
まずは、かつお節
かつお節のきほん
荒節
本枯節
選び方
保存方法
合わせだし、かつおだしの取り方。
かつおと昆布の一番だし
かつおだし
昆布のこと
私が昆布を好きなわけ。
昆布のきほん。
真昆布
羅臼昆布
利尻昆布
日高昆布
選び方
保存方法
昆布だしの取り方。
湯だし
水だし
煮干しのこと
煮干しが実は、使いやすい。
煮干しのきほん。
片口いわし
真いわし
うるめいわし
選び方
保存方法
煮干しだしの取り方。
湯だし
水だし
そのほかのだし
だしになる食材いろいろ
(干し)しいたけ
(干し)貝柱、海老
(干し)野菜、海藻
だしと料理
和食のベース、かつおと昆布の「一番だし」。
昆布だしのがんばりは、すごい。
パンチを出すなら、煮干しだし。
だしを知れば、料理がわかる。
旬
日記
ご意見募集
English
日記
ごはん時間の楽しい思い出
Link
2015年09月15日
小竹貴子
「おうちのごはんって楽しいな」 すべてのこどもたちが、そう思いながらお ...
わたしたちがにほんのごはんをはじめたわけ
Link
2015年09月01日
お知らせ,
小竹貴子
わたしたちが、出会ったのは2006年。 ひとりは、朝から晩まで働く料理 ...
前へ
カテゴリー
大黒谷寿恵 (4)
お知らせ (2)
小竹貴子 (5)
Trip (2)
2016年
8月(1)
2015年
12月(2)
10月(5)
9月(2)